ユーザ用ツール

サイト用ツール


deck-xfsd03b2

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
deck-xfsd03b2 [2025/09/16 19:47] – 作成 koroumedeck-xfsd03b2 [2025/10/10 03:19] (現在) koroume
行 10: 行 10:
   *[[XFBP02-066|XFBP02-066 アビス・ノード]]✕3   *[[XFBP02-066|XFBP02-066 アビス・ノード]]✕3
   *[[XFBP01-064|XFBP01-064 多幸感LOVER★マリー]]✕3   *[[XFBP01-064|XFBP01-064 多幸感LOVER★マリー]]✕3
-  *[[XFSD03-001|XFSD03-001 ナッテリー・ジョー]]✕3 **”pick up!”**+  *[[XFSD03-001|XFSD03-001 ナッテリー・ジョー]]✕3 **”pick up!”**<sup>1)</sup>
   *[[XFBP01-058|XFBP01-058 マリン・ワーカー]]✕3   *[[XFBP01-058|XFBP01-058 マリン・ワーカー]]✕3
   *[[XFP002-008|XFP02‐08 アビス・ソードダンサー]]✕3   *[[XFP002-008|XFP02‐08 アビス・ソードダンサー]]✕3
-  *[[XFBP01-059|XFBP01-059 アビス・ウェーブランナー]]✕3 **”pick up!”** +  *[[XFBP01-059|XFBP01-059 アビス・ウェーブランナー]]✕3 **”pick up!”**<sup>2)</sup> 
-  *[[xf1anp-003|XF1ANP-003 プロト・プレデター]]✕3 **”pick up!”**+  *[[XFSD03-012|XFSD03-012 アビス・プレデター]]✕3 **”pick up!”**<sup>2)</sup>
   *[[XFSD09-003|XFSD09-003 アビス・ジェントル]]✕3   *[[XFSD09-003|XFSD09-003 アビス・ジェントル]]✕3
-  *[[XFET01-009|XFET01-009 アビス・ボイジャー]]✕3 **”pick up!”**+  *[[XFET01-009|XFET01-009 アビス・ボイジャー]]✕3 **”pick up!”**<sup>3)</sup>
   *[[XFBP01-073|XFBP01-073 神☆セトリ]]✕3   *[[XFBP01-073|XFBP01-073 神☆セトリ]]✕3
   *[[XFSD03-018|XFSD03-018 C.E.O.パス]]✕3   *[[XFSD03-018|XFSD03-018 C.E.O.パス]]✕3
-  *[[XFSD03-021|XFSD03-021 クローン・ファクトリー]]✕3 **”pick up!”**+  *[[XFSD03-021|XFSD03-021 クローン・ファクトリー]]✕3 **”pick up!”**<sup>4)</sup>
   *[[XFSD03-020|XFSD03-020 チャフ・フィールド]]✕3   *[[XFSD03-020|XFSD03-020 チャフ・フィールド]]✕3
   *[[XFBP02-065|XFBP02-065 アビス・カーネル]]✕1   *[[XFBP02-065|XFBP02-065 アビス・カーネル]]✕1
   *[[xfsd02-fe|XFSD02-FE 情熱のエナジー]]   *[[xfsd02-fe|XFSD02-FE 情熱のエナジー]]
  
-**唯一無二の効果を持つ”ナッテリー・ジョー”は相手の撤退を封じる。Xリターンデッキや紫デッキの初動を大きく遅らせることができるだろう。自身もガードを持っているため強力な初動となる。\\+**”pick up!”**<sup>1)</sup>\\ 
 +**唯一無二の効果を持つ”ナッテリー・ジョー”は相手の撤退を封じる。Xリターンデッキや紫デッキの初動を大きく遅らせることができるだろう。自身もガードを持っているため強力な初動となる。**
 \\ \\
-いわゆる”手札誘発”を持つ「アビス」は相手のターンに介入していくことができる。ドローソースが増えた現環境では”アビス・ウェーブランナー”が出しやすい。相手のターンで召喚されるため、返しの自分のターンですぐに攻撃できる奇襲性も強み。\\ 
 \\ \\
-新カード”アビス・ボイジャー”相手の2回目の召喚で登場する。Xリターンでのノーコスト召喚や紫大量展開対して有効だ\\+**”pick up!”**<sup>2)</sup>\\ 
 +**いわゆる”手札誘発”を持つ「アビス」は相手のタンに介入していくことができる。ローソースが増えた現環境では”アビス・ウェーブランナー”が出しやすい。相手のターンで召喚されるため、返し自分のターンですぐ攻撃できる奇襲性も強み**
 \\ \\
-青のファイターはSゾーンでエナジー1になるので撤退可能だ。Sゾーンの「アビス」を”クローン・ファクトリー”で新たにサーチする動きが強力。このカード自体が青のカードの効果で墓地に送られるとドロー効果を持っているので、”アビス・ソードダンサー”のコストにしていきたい。**+\\ 
 +**”pick up!”**<sup>3)</sup>\\ 
 +**新カード”アビス・ボイジャー”は相手の2回目の召喚で登場する。Xリターンでのノーコスト召喚や紫の大量展開に対して有効だ。** 
 +\\ 
 +\\ 
 +**”pick up!”**<sup>4)</sup>\\ 
 +**青のファイターはSゾーンでエナジー1になるので撤退可能だ。Sゾーンの「アビス」を”クローン・ファクトリー”で新たにサーチする動きが強力。このカード自体が青のカードの効果で墓地に送られるとドロー効果を持っているので、”アビス・ソードダンサー”のコストにしていきたい。**
  
 POINT▶「アビス」の効果でファイターを用意できるので、タクティクスを優先して発動してドローを行おう。狙いたいのは”アビス・ノード”から”アビス・カーネル”のサーチ。アビス・カーネルはSゾーンの「アビス」もリスピンできる。とにかく手札を増やして行動の幅を広めていく。 POINT▶「アビス」の効果でファイターを用意できるので、タクティクスを優先して発動してドローを行おう。狙いたいのは”アビス・ノード”から”アビス・カーネル”のサーチ。アビス・カーネルはSゾーンの「アビス」もリスピンできる。とにかく手札を増やして行動の幅を広めていく。
deck-xfsd03b2.1758052050.txt.gz · 最終更新: 2025/09/16 19:47 by koroume